やはり7月に入ると梅雨から一気に夏らしくなり、気温が上がってきますね。 今日は、風がけっこう入ってきたので、冷房は使わず扇風機で過ごしました。夏になくてはならない家電といえば、クーラー!エアコン!
真夏で耐えきれない時期は、設定温度を27~28度で24時間付けることにしています。
もちろん、1日中不在のときにわざわざ24時間つけっぱなしにしているわけではなく、家にいるときだけです。ただ、食料品の買い物など、すぐ帰宅する場合は、付けたままで外出しています。
家にいるときに、「冷える→消す→暑いけれど我慢→付ける」を繰り返すと、余計に電力の無駄遣いになります。
以前までは、昼間ひとりでいるときは我慢したり、出かけるときはこまめに冷房を消したりしていました。「節約する」という意識からです。
あまり付けたり消したりしないほうがいいとは聞いていたものの、さすがにずっとつけっぱなしにしていたら電気代が高くつくよね~と思っていました。
確かに電気料金が下がった|噂は本当だった!?
去年の7月「エアコンはつけっぱなしのほうが節約になる」と聞いて、はじめは半信半疑ながら8月に試してみました。
すると、明らかにエアコンが稼働している時間は長くなったのに、確かに電気代は下がっていたんです。
エアコンは、スイッチを入れて起動してから設定の温度になるまでが一番電気を消費し、その設定温度と外の気温の差でまた消費量が変わってきます。
なので、一度設定温度になればそれほど電気を消費しないんですね!
冬はまたちょっと違って夏ほどは抑えられません。冬は夏よりも気温差が激しいのと、空気を温めるほうが冷やすよりも電気を消費するようです。
エコという観点では優しくないのですが、熱中症の心配もあるし、耐えられない時期は付けていていいと思っています。
また、うちの場合は、土日祝と夜はベランダで頻繁に喫煙する住人がいて匂いに耐えられないため、窓を開けられません。
電気料金の詳細
間取りは、2LDKのマンションに住んでいます。現在は自宅にいることが多いので、電気料金はかかっているほうだと思います。
ただ、6畳(キッチンと合わせたら12畳)で暮らしているようなもので、消費電力は少ないかも。
- 電気契約…関西・従量電灯A
- LDK…12畳
- 寝室…6畳
- 洋室…6畳 (クローゼットとして使用)
- 主な家電…エアコン2台・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・トースター・湯沸かしケトル・テレビ・パソコン・扇風機・ドライヤー・電灯はLED
今月請求分の電気料金(6/6~7/5)は、3,361円でした。約1週間エアコンを使っていましたが、冷房や暖房の必要がない時期はこれくらいが平均です。
リビングのエアコンは、昨年買った2015年シャープ製で10~12畳用。それを夏場は約16時間稼働し、寝室の6畳用のエアコンを寝ている間稼働しています。
夏の電気料金の推移 (夫婦二人暮らし)
2015年の場合
- 2015年7月分 …5,688円 (エアコン我慢!)
- 2015年8月分 …5,298円 (エアコン24時間)
- 2015年9月分 …4,185円
- 2015年10月分…4,006円
7月はエアコンをできる限り我慢し、8月は逆にほぼ24時間稼働。
上がることを多少覚悟していましたが、実際には390円下がりました。また、9月以降は外気との温度差が縮まったためか、さらに下がっていっています。
使用しない時期の電気料金と比較すると、夏のエアコン(冷房)にかかるお金は、最大でも2,300円ほどだと知りました。この料金なら節約よりも快適さを選びます☺
まとめ|省エネ家電なことが一番大きいかも?
古い家電と最新家電では、消費電力量が大きく違うので、あまりに古いものだと買い替えたほうが電気料金は下がります。
古いエアコンを24時間稼働した場合は、逆に上がってしまうかも。
去年、引っ越しのため大きな家電や電灯はすべて最新のものを揃えました。最初の出費はかかりましたが、電気料金は考えていたよりも安価でした。
実家は先月でも1万円くらいはかかっているようです…。
1Kの部屋でひとり暮らしをしていた時でも電気料金は3000円くらいしていたので、「最新家電を使うと本当に安いのだな」と感じています。