みなさんはブログにどんな印象を持っていますか?
「これからは動画の時代になるからオワコン」というのを数年前から目にしてきましたが、それとは逆に最近またブログが盛り上がっています
私は20歳頃から日記ブログを書き始めたアラフォー世代です。今のような形式のブログは2014年に初めて作りました。
当時のブログはもう運営していませんが、構成を考えて2千文字以上書く基本スキルと収益化の方法が身につきました。
その後に「特化型」といわれるようなブログを作りましたが、全く楽しくなかったので趣味としてこの雑記ブログを始めました。
5年以上続けてきても、のんびりと更新していたこと、不要な記事の整理もしたので、やっともうすぐ300記事に手が届くところです。
今回は、ブログ運営カテゴリ内の記事が安定して読まれているので、初心者ブロガーさんに向けて伝えたいことをぎゅっと1記事にまとめてみました。
ブログは簡単に稼げないの意味
おそらくほとんどの初心者ブロガーさんは、生活に余裕をもたせるために副業としてブログ収益が欲しいと考えているかと思います。
「いやいや副業レベルじゃなくて、アフィリエイト収益でたくさん稼いで会社を辞めてやるんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。
しかし気合を入れて新しく参入した人のほとんどが稼げる前に挫折して辞めていくのもブログあるあるなんです。
カフェでノートPCを開いてカフェラテを飲みつつ、好きなことを書いていたら超人気ブログに!という奇跡は滅多に起きません。
稼ぐためには、とにかく記事を書いてGoogle検索で上位を取るように試行錯誤(これをSEO対策といいます)する必要があります。
昔は個人が書いた500文字程度の文章の記事が上位に並んでいることも珍しくありませんでした。
しかし現在では企業がお金を出して上位に表示させていたり、様々なキーワードで上位を独占するようになり個人ブログでは難しくなっています。
個人ブログが上位を取れるのは、マイナーすぎて企業も参戦しないような稼げないキーワードです。このブログなら「台湾」「澎湖」がそのジャンルにあたります。
定期的に実施されるGoogleのアップデートにより個人ブログはどんどん下のほうに追いやられているのが現状です。SEO対策の真実なんてGoogleにしか分かりません。
今から始めるなら相当本気を出して、何年かかってもやってやろうくらいの心意気がないとちょっと難しいと思います。それでもほとんど稼げないかもしれないくらいには…。
「専門分野を持っている」という人や「SNSやYouTube運営も得意」というような積極的にセルフブランディングを行う人のブログはまだいけそうに感じます。
あとは中古ドメイン+被リンクのホワイトではない方法を取り入れられるくらいの上級者ですね。
ブログ記事を書くことは修行
ブログが続かない原因は、すぐに稼げないということより、広告収入を得るための記事作成は想定しているよりもはるかに大変というところにあると思います。
文章を書いて記事に仕上げることは、本業ライターでも精神的にしんどいのでくたくたになります。取材ありだと、打ち合わせ・質問することをまとめる・取材・文字起こしなどをしてやっとライティングに入れます。
書く時間よりリサーチしたり理解するのに使う時間のほうが多く必要です。
普通の生活をしていると、仕事以外でこんなに長時間ひとつのことについて調べたり考えたりすることはないでしょう。
ブログよりもっと楽しいことが巷には溢れています。クリエイターが作った面白いゲームで遊んだり漫画を読んだりYouTube動画を眺めて笑っているほうが楽しくありませんか?
大して見られない収益もないブログのために自分の大切な自由時間を費やせる人は稀。はっきり言ってブログをやらないほうが有意義な日々を過ごせます。
私も書き上げたときの達成感でブログは楽しいと思えますが、書いている間はまるで長距離マラソンをしているような苦しさも感じます。
それはブログを更新している間はずっと続いていきます。
ブログから収益を得る意外な方法
ブログそのもので収益を得る方法は4つあります。
- クリック報酬型広告からの収益
- 紹介した商品がリンク経由で売れたときの報酬
- 企業からのPR依頼(有償記事)
- ブログそのものを売却
ブログは広告を貼って稼ぐだけが収益化の方法ではなく、実は作ったブログの売却も可能です。
逆転の発想として「売るために作る」のもブログで稼ぐひとつの手段としては有効です。
実はこのブログも複数のM&Aの仲介業者さんから「欲しがっている企業さんがいます」と売却の依頼が届きます。
今のところ売却の意思は全くないので、その旨をプロフィールに記載しています。
個人の雑記ブログは「コロナ禍でお金に困っているだろう」と買い叩かれるとも聞くので、このブログはそんなに高くは売れないと思います。
みんながWordPressを推す理由
収益ありきでブログを始めるならWordPress(無料)が一番使いやすいためです。
日常のことをただ思うままに綴りたい場合は「note」などの大きなメディアプラットフォームのほうがすぐに読んでもらえます。
WordPressは誰でも簡単にデザイン性の高い綺麗な自分だけのブログを持てるので世界中で利用されています。
PHP・CSSの知識がなくても、好みのWordPressテーマを導入し、必要なプラグインをインストールして使えば、無料ブログサービスより自由度が高いブログを作れます。
実は元々このブログは、はてなブログで書いていました。「雑記ブログならはてなのほうが読まれるかな?」と考えていたためです。
結論としては、はてなブログはカスタマイズがコピペでも大変で限界があり、別ではてなProの料金を支払う価値もほぼないと判断したので、2019年にはてなブログからWordPressへ移行作業をしました。
無料ブログサービスは、アカウントを突然消されてしまう、サービス自体が終了してしまうこともあり得ます。
ブログを売却する場合のことも考えると初めからWordPressで作ったほうが有利です。
ブログ運営のために必要なものと金額
WordPressでブログを始めることを前提で書きます。WordPress自体の利用は無料ですが、独自ドメインとレンタルサーバーの契約が必要です。
最近はレンタルサーバーを契約するとセットで独自ドメインが無料というパターンが多いため、月1,000円前後からブログ運営が始められます。
パソコン
スマホなしでもブログは書けますが、パソコンなしでは作業効率がかなり落ちます。今パソコンを持っていない場合は、すぐに買いましょう。
ブログ運営に使うならMacでもWindowsでもどちらでも大差ありません。
MacBookはお洒落ですがコスパはそれほど良くないので、Apple製品へのこだわりがなければWindowsのノートPCが良いかも?
独自ドメインの取得
ドメインはインターネット上の住所のようなもので、このブログでは「ouchi.link」です。
1年契約で自動更新しています。1年目は106円で2年目から1,598円、5年目から消費税が10%になったので1年間1,628円(1ヶ月あたり約136円)になりました。
1個目のブログを作る場合はレンタルサーバーを契約することで無料で取得することができます。
ドメインは、好みの文字列+「.com」などの中から組み合わせて選びます。
当時「ouchi」が使えて安価なドメインが「.link」だったので選びました。一般的には「.com」「.net」を選ぶ人が多いです。
1年目はキャンペーンで安く取れる場合も多いですが、2年目からの更新料も比較しながら決めてくださいね
利用ユーザーが多い独自ドメインの管理会社を載せておきますね。
お名前.com
ムームードメイン
Xserverドメイン
ある程度のドメインパワーを持った中古ドメインを購入するという方法もあります。
私は特化型用には中古ドメインはどんどん買っちゃう派です。
ただし、過去にGoogleからペナルティを受けたドメインを買ってしまうリスクもあるので、それを見極める方法を知らない場合は慎重になったほうが良いでしょう。
稼ぐためでなければ、新規ドメインで一から育てるのも楽しみのひとつ。
レンタルサーバーの契約
レンタルサーバーとの契約を簡単に例えると、ブログなどのWebサイトの情報を保管して配信するために必要な設備を借りる契約を結ぶことです。
レンタルサーバーを契約するときには、WordPressのインストール機能がある会社を選びます。
私はユーザーからの評価が安定して高いエックスサーバーの一番ベーシックなスタンダードプランを6年ほど契約しています。
1ヶ月ごとの自動更新にしているため月1,100円です。
ここ数年ではConoHa WINGもブロガーの間では人気があります。どちらも大差はないように思います。
ブログ数が増えるほど移行作業が大変になるので、一度決めた会社をずっと利用すると考えて検討してくださいね。
WordPressテーマ
WordPressでブログを作る前に、どんなテーマを使うか検討しておきます。テーマはブログのデザインやレイアウトを設定していくために必要で、無料と有料の両方があります。
かなり多くの人が使っているので、ほかの方のブログを読むとすぐに「これもJINだ」と気付きます(笑)
テーマは「親テーマ」と「子テーマ」をまずパソコンへインストールし、WordPressの外観
テーマの新規追加からアップロードして使います。「親テーマ」を更新(アップデート)した場合、直接コードを書き換えてカスタマイズした部分が初期設定に戻ってしまうので「子テーマ」を有効にしています。
カメラorスマホ
全部文字だけのブログ記事より、適度に写真が挟まれた記事のほうが雑誌のように見やすく仕上がります。
日常のこと・レビューをネタにするなら自分で撮影した写真は不可欠。
オリジナルコンテンツとしての評価が上がり、SEO対策に有効とされているので手間でもたくさん写真を撮っておくと記事作りに有利です
私はカメラは持っていないのでiPhoneの純正カメラで撮っています。ブログ向けの加工もスマホアプリを使えば簡単にできます。
フォトジェニックシート
持ち物や購入品の紹介をしたいときはフォトジェニックシートを敷いてから撮るだけで格段にお洒落な写真が撮れます。
今は100円ショップでも販売されています。個人的にはダイソーのA3サイズが使い勝手が良くておすすめです。
ブログ記事はスマホで書ける
ブログの下書きにはスマホのメモ帳アプリを使うのが良いです。私は5千文字を超える内容でもスマホで書いています。スマホで書くようになってから絶好調。
いつも手元にあるスマホなら余計なプレッシャーなしで速やかに書き始められます。
構成と文章の基本テクニック
ブログを書く上で知っておくとほかの初心者ブロガーさんより有利になる記事作成の注意点を書きます。
「書き出し」部分は分かりやすく
記事の始まり(導入)は、その後に続く本文を読みたいと思わせる内容にします。毎回同じような挨拶やブログを更新できていなくてすみませんというような謝罪は要りません。
その記事を書く理由・どんな事柄をまとめているか・おすすめポイントを分かりやすくまとめて下さい。
「見出し」は必ず作る
見出しタグを設定すると目次として表示されます。
見出しタグは、ブログの読者さんに向けてその記事で何を書いているかを分かりやすくするためと、SEO対策の一環として重要といわれています。
見出しは見た瞬間に内容が分かるようにすることが大切です。長文にならないようにコンパクトにまとめます。
見出し1〜見出し6まであり、1は記事タイトルに当たるので、記事の中では2以降を使っていきます。
見出し2のみで構成してもOK。ただ、見出しの番号の順番は守るのが決まりです。見出しごとにさらに細かい話題を掘り下げるときは、見出し3.4.5.6と断層を作ります。
文字に下線を引くのはリンクのときだけ
文字に下線が引いてあると自然と「これはリンクだ」と受け取る読者さんが多いです。
下線の引かれた文字をタップしても無反応だとイライラしてしまいます。青い文字も同じ理由でなるべく避けるべきです。
リンクのない文字には下線を引かず、太字+マーカーetcで目立たせたほうが見た目的にも良いですよ
ブログの文章は一文を短く書く
文章は一文がダラダラと長く続くより、簡潔にまとまっているほうが読みやすくなります。
ブログ記事の質を高めようとすれば必ず長文になるので、最後までスクロールして読み流してもらうためにストレスのない文章を心がけましょう。
無駄な改行はしない
改行だらけのブログは、パソコンを使うユーザーが多いアメブロでよく見られます。
パソコンで読みやすいからといって改行を多用すると、スマホから見た場合にレイアウトが崩れて読みにくいブログになってしまいます。
スマホ対策にもならないのに勘違いしている人が多くいます。
スクロールの回数が増えると、どこまで読んだかも分かりにくくなり、目が疲れるので読む側からは好まれません。
初心者ブロガーさんに伝えたいことまとめ
「ブログは簡単に稼げない」とかネガティブなことをたくさん書いてしまいましたが、続けていると良いこともあります。
苦しい思いもすることで、分かりやすい文章を書くこと・人に教えることが得意になります。人に教えたほうが簡単に稼げるので高額コンサルしているブロガーも多い界隈…。ココ○ラとかね。
私はネットや本の独学でやってきましたが、お手本にしたいサイトを見つけるのが上達の近道だと思います。
常に次書きたいことを探すようになるのでほかの人より物知りになり、そこからまた新しいことへの意欲が生まれて人生も変わってきますよ〜!
ブログ運営のためのレンタルサーバーを安定と実績で選ぶなら月990円(税込)〜&独自ドメイン永久無料特典が付くエックスサーバーがおすすめです。
10日間の無料お試しつきなので気軽に始められます。
/