あけましておめでとうございます!皆さまお正月はどのようにお過ごしですか?
私はどこへ行くでもなく、のんびりと過ごしています。
初詣は兵庫県尼崎市の水堂須佐男神社(みずどうすさのおじんじゃ)へ出かけ、お正月限定御朱印(枚数限定)を初詣の際に頂いてきました♪
この投稿をInstagramで見る
今の宮司さん(イケメンという口コミ多し
)は若い方なので、SNSに力を入れている印象です。私もInstagramをフォローしています。拝殿の美しい天井絵、御朱印帳・押し花の御朱印が可愛いと話題になってきています。
水堂須佐男神社|地図・アクセス方法
最寄り駅は、JR立花駅の北口。徒歩10~13分くらいです。
立花周辺は一方通行の道路が多いので、車やバイクの運転はご注意ください。
また、神社周辺は住宅街のため車を停車するスペースはありません。神社内も1台がギリギリかと思います。
水堂須佐男神社 (みずどうすさのおじんじゃ)
住所:兵庫県尼崎市水堂町1-25-7
水堂須佐男神社|押し花の御朱印が可愛い
ふさわしくない言葉ですが、今年はじめてのお買い物です。
お正月は書き置きでした。帰宅後に御朱印帳へテープのりでペタッと貼り付け。
(左) 元日限定御朱印 1000円
(右) 正月限定御朱印 300円 ※1月15日まで
元旦限定のものは、書き置き30枚・ご朱印帳預かりの直書き20冊限定だったので、けっこう早くに終了したようです。元々の枚数は少ないものの、正直そこまで人気になっているとは思わなかった!
1枚1枚、押し花でデコレーションされておりそれぞれ違うのも魅力ですね。
水堂須佐男神社|地元の人で賑わう初詣
写真では大きな神社に見えるかもしれないですが、実際には住宅街の中にあるとてもこじんまりとした神社です。ふだんだとほとんどほかの参拝客には会いません。
初詣には参拝者の行列が神社の外にも!
今はマンションになっていますが、20数年以上前までは私立幼稚園(水堂幼稚園)も併設していました。子ども時代はこの近くに住んでいたので、実は私も卒園生だったりします。
今の宮司さんのお母さま(お祖母さま?このあたり曖昧)やお父さまが園長・園主先生でした。担任の先生がとっても優しくて、私が本が好きだからと絵本をプレゼントして下さったり楽しく幼稚園生活を送っていました。
まだお母さまも私のことを覚えて下さっていて(おそらく母と伯母がお店をしているから)嬉しかったです。
神社の敷地内は遊び場みたいな感じだったので懐かしいような、不思議な感じがします。七五三のご祈祷もこちらでしたし、氏神さまというご縁で今もたまに参拝に訪れています。
水堂須佐男神社 |初詣の境内
2019年はイノシシ年ですね。大きな絵馬のキャラクターデザインが毎年可愛いなぁって思っています。
キャンプファイヤーではなく、お焚き上げ。昨年の破魔矢などを各自がこちらへ入れていました。極寒!というくらい寒かったけれどやっぱり自然の火は暖かい。
帰り、おみくじ(1回200円)をしたら"末吉"でした。いつもながら良くも悪くもなく…という内容。運動不足や人間関係のねたみに注意って書いてありましたが、私はむしろ幸せすぎてねたまれるくらいの人間になりたいです(笑)
昨年からやたらとおみくじ運のない夫が"凶"を出してしまったので「今年も!?」 と思わず吹き出してしまいました。夫自身も全く気にしていませんけどねw
1月9日から3日間の商売繁盛えべっさんへ今年も行くので、西宮神社で私にとっては怖いほど当たるおみくじを楽しみにしています。
https://www.ouchi.link/entry/nishinomiya-ebisu201
水堂須佐男神社のイケメン宮司さんも、西宮神社にいらっしゃったことがあるそうです。
ちなみにイケメン宮司さんと知れ渡ったのは、およそ1年前に賽銭泥棒を追跡して現行犯で捕まえたというのが全国ニュースに流れたからですね~!
そのときちょうど京都へ泊まりで神社巡りをしており、宿泊先のテレビで観たので記憶に残っています。
2019年のご挨拶
2018年の大晦日は、数年ぶりに夫と家で年越しそばとお寿司をいただきました。もちろん(?)、お蕎麦を茹でただけであとはできあいのものなので、ものすごくラクです(笑)
ただ、せっかく見た目重視で買った598円のイヌとイノシシ柄のゆく年くる年かまぼこを乗せ忘れたのが不覚…。お雑煮に使います。
テレビ番組はSASUKE(サスケ)と紅白をほんのちょっと行ったり来たり。
ガキ使絶対笑ってはいけないシリーズは、動画配信サービスのHulu(フールー)でも毎年後から観られるのでそちらで。
12月はこのブログはお休みして、部屋の片付けに集中していました。カーペットも新しいものに交換して模様替え。45Lのゴミ袋15個分以上は不要品を捨てたと思います。
昔からマスキングテープやポーチなどの細かいものが好きなので、整理整頓はそれなりにしているつもりですが、夫のものを含めて定期的に見直さないとダメだな…と実感しました。
夫は整理整頓が苦手。いつもなにか探しているのが気になっていたので、分かりやすいように収納してみました。夫の持ち物の把握はやりがいがあります。
まだ完璧ではないものの、終わり・継続が見えてきたのでブログも再開します。12月の日付でも記事を書いていきます。今年もどうぞよろしくお願いします( *´艸`)