子なし主婦LIFE PR

おおざっぱ主婦の挫折しないお弁当作り!100均便利グッズ&超簡単レシピで簡素にパターン化

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4月に入ってから、相当久しぶりに夫のお弁当を作るようになりました。春ということでそんな気分になったのと、節約にも繋がるかな?ということで。意外にも1ヶ月半の間、1日も休まず作れています。

ただし、シンプルで食べやすくあることは考えていますが、栄養面を最重視しているわけでもなく、SNS映えしない地味なお弁当です。

1日の食事は自炊がメインなものの、私の料理スキルは微妙にあやうい…。たぶん夫のほうが上手(やらないけど)

私の場合、台湾でキッチンなしの部屋に住み、外食ばかりしていたので、より下手くそになっていましたw

ちなみに台湾では、こういうごはんを食べていました。飽きるまでは、外食文化って最高でした!

【台湾】澎湖(ポンフー)おすすめグルメまとめ|馬公市中正路から徒歩OK!安くて美味しい食堂澎湖の中心部、馬公市で個人的にお気に入りの小吃店をまとめてみます。数年間、ほぼ外食だったので、顔見知りになるくらい通っていたところばかり...
【台湾】澎湖(ポンフー)毎日通いたい馬公市内のおすすめ食堂澎湖でよく利用していた小吃店を整理してまとめていっています。馬公市のメインストリート"中正路"から少々距離がある食堂です。 徒歩で...

また、料理自体を全くもって楽しいと思えないので、手の込んだものは作りません。

家ごはんでは、野菜不足にならないこと、タンパク質の摂取を考えています。家庭料理はシンプルでいい!

誰でも作れるお弁当

というわけで、お弁当も簡素・地味!野菜のおかずだけはたっぷり食べさせたいので、必ず自作しますが、お弁当用の冷凍食品も使います。

おにぎり2〜3個おかず2~3種類の組み合わせで作ると決めています。

おにぎりは夫からの希望で作っています。それぞれ中の具に変化をつければ飽きないし、なにより食べやすいのがメリット。おかずの種類が少なくても満足感があります。

簡素ではありますが、ごはんを冷まして形を整える手間や、ちまちましたおかずを作るにも洗い物が増えるので、手抜きではないと言いたいです(笑)

「今日は手抜き弁当」と書きながら、ブログやSNSにあげている方、本当は手抜きと思っていないでしょうw

幸い、夫が「冷凍食品OK!てか美味い」という考えなので、気負わず作れています。

夫の父親は、玄米食や自然食品にこだわり、理想的な食生活を送っていた人だったようですが、早くに胃がんでこの世を去ってしまい…「神経質になるほうが体には良くないと思った」とのこと。

最近の冷凍食品は、かなり進化していて美味しいです。スーパーの冷凍食品売り場でも、幅広い年齢層の女性がカゴへ入れているのを目にしますよ~!

冷凍食品は手間抜きという考え。保存料なしということは知らなかった!

冷凍食品は半額のときにしか買わないので、1回分約40円~60円となり、割高だとは感じていません。

お弁当のことを考えて夕食を取り分けたり、自家製の冷凍食品を作り置きしたりは、計画通りにできずに挫折しました。

夜に作っておくというのは、冷蔵庫に入れたとしても時間の経過で菌が増殖するので、また朝に加熱が必要と聞き、試したことがありません。食中毒は不安なので…。

ふだんの料理も、食べきれる分量をその都度作るほうが、気分屋夫婦の私たちには合っていたので、作り置きはしなくなりました。冷蔵庫や冷凍庫のを「食べきらなきゃ」と思うのはストレスですね。

料理は好きではないけれど、苦痛に感じずに続けられるお弁当作りのために使っている便利グッズや、考えずに作れる超簡単おかずレシピについて書きます。

100均便利グッズ①|おにぎり器

おにぎり、実は手で握っていません!平たくないおにぎらずのような感じでしょうか。

うちで食べるおにぎりをつくるときは、ごはん粒がくっつかないクッキングシートでにぎりますが、お弁当用は均一に作りたいので、おにぎり器を愛用しています。

使い方

  1. 炊きあがったごはんは、お皿に平たく移して、冷ましておく。
  2. おにぎり器にごはんを半分詰める。
  3. 好みの具をのせる。
  4. ごはんをのせ、フタで軽くおさえる。
  5. ラップなどの上で逆さにし、型から外す。
  6. 好みでのりを巻いたり、形を軽く整えてできあがり。

色々使いましたが、ダイソーエンボス加工がされたものが一番おすすめです。

おにぎり器は、型から外しにくいため、通常は水に濡らして使うのですが、そうすると傷みやすくなるので避けたいところ。

こちらも説明書きには、水に濡らすとありますが、水なしでも簡単にポンと型から外せます!

目安としては、お米1合で大サイズ4個分が作れますよ。

お弁当箱

うちでは3個(または2個)をこのように持っていきます。おにぎりがつぶれず、おかず入れも一緒にまとめられるお弁当箱。タッパーは3個セットです。

おにぎりが3個のときは、パズルのようにはめ込んでいます。高さがあるので、パン派にもおすすめのお弁当箱です。かばんの中で立ててすっきりおさまり、スタイリッシュで気に入っています。

キャンドゥで購入したクラフト紙製の保冷バッグ(持ち手なし)にぴったり収まるので、そろそろ保冷剤を入れて安全対策をするつもりです。

100均便利グッズ②|ちょい混ぜマドラー

キャンドゥで購入しました。混ざりやすくて良い100円調理グッズです。玉子焼きを作るときに容器ぴったりサイズで作りやすいです。

お弁当便利グッズ|たまご焼きはレンジで作ろう

約3分あれば、油もなしで手軽にだし巻きたまごが作れる調理グッズがあるんです!

横から見ると、巻いていないのが丸わかりですが、上から見ると綺麗ですよね?想像していたよりも完成度が高いなという印象を受けました。

作り方 (何回か試してアレンジ)

  1. 卵1個を専用容器に割り入れ、マヨネーズ・しょうゆ少量をたらしてよく混ぜ合わせる。
  2. レンジ500wで40秒加熱。
  3. 砂糖・ほんだし少量を加え、よく混ぜ合わせる。
  4. レンジ500wで50秒加熱。
  5. 一度取り出し、表面の状態を見て半生すぎたら、もう一度レンジで軽く加熱(5〜10秒くらい)
  6. 専用のフタをして1分間待ち、容器から出してできあがり。

要するに、卵を割って混ぜる→レンチン→混ぜる→レンチン→形を整える だけ。

説明書き通りだと、半生になってしまうことがあるので、自分で少し調整が必要です。マヨネーズを少し加えるとふわふわしっとり、パサパサになりません。味付けは好みで。

良いところは、

  • たまご1個でちょうど良いサイズの卵焼きが作れる
  • 見た目がきれい
  • 油いらずでヘルシー
  • 別に卵を混ぜる容器も、フライパンも必要ない

デメリットは、容器を洗うのが少し手間なこと。ギザギザした窪みに卵がはまって取れないときは、フォークを使っています。

レビューもなかなかの高評価。

超簡単レシピ①|お弁当用の牛焼肉

私の母がよく作ってくれていた思い出レシピです。母は分量は計らず、感覚と味覚で料理をしている人(昔の人はそうですよね)なので、私も感覚で作っています。ただ、不思議なことに失敗なし!

材料

  • 牛こま切れ肉
  • 玉ねぎ(ピーマンでも美味)
  • 黒コショウ
  • 砂糖 …牛肉100gで小さじ1弱くらいから味をみて調整
  • しょうゆ 適量

作り方

  1. フライパンに油をひき、野菜を炒めいったん取り出す。
  2. 牛肉を入れ、黒コショウをふり、少し火が通ったら砂糖を加える。
  3. 牛肉に火が通ったら野菜を戻し、しょうゆを1周まわしかけて味付けし、馴染ませたらできあがり。

自分のお弁当が必要だったときは、 まげわっぱを使っていて、白ごはんの上にこの焼肉をのせた焼肉弁当が大好きでしたね( *´艸`)

焼肉のたれも良いですが、砂糖としょうゆだけで美味しい焼肉ができます。

超簡単レシピ②|ほうれん草のおかず

ほうれん草はフライパンでゆでると良いと、数ヶ月前に気づきました…(笑)

結石の一因になるシュウ酸が多く含まれるので、お湯で下茹でします。最近は電子レンジで調理する方法も覚えました☺

ほうれん草のゴマ和え

色々と試してこの分量がベストでした。この間久々にスーパーのお惣菜の胡麻和えを買ったら、美味しくなかった…。

ほうれん草の量によっては、調味液が多めになってしまうので、少なめで作るようにし、味が足りなければしょうゆを数滴たらして調整しています。

材料 (1人分)

  • ほうれん草 1/2袋
  • しょうゆ 小さじ1
  • みりん 小さじ1.5
  • 砂糖 小さじ1/4くらい
  • ほんだし ほんの少量
  • ゴマ 適量(多め)

作り方

  1. ほうれん草をゆでている間に、ゴマ以外の調味料を混ぜる。溶けにくいときはレンジで少し加熱し、ゴマを加えてよく混ぜ合わせておく。
  2. ゆであがったほうれん草を冷水にとり、水けをしぼる。束を上から順にぎゅぎゅっと。
  3. ほうれん草を適当な大きさに切ったら、調味液に入れ和える。

ほうれん草としめじとウインナーのバター醤油炒め

この日は、赤ウインナー(おにぎりの具)が中途半端に余って入れたため、ウインナーかぶりしていますw ウインナーでなくとも、ちくわやカニカマでも美味しくできるよ!

材料 (1人分)

  • ほうれん草 1/2袋
  • しめじ 12本くらい
  • ウインナーソーセージ 1本
  • バター 8g (個包装を使用)
  • しょうゆ 適量

作り方

  1. ほうれん草は下茹でし、水けをしぼり適当な大きさに切る。あとでもう1回加熱するので、ゆで時間は短めに。ウインナーは4等分くらいに斜め切り。
  2. しめじをお皿に入れ、ラップをしてレンジで1分加熱する。
  3. 油をひかずにウインナーを軽く炒め、バターを入れる。ほうれん草としめじを加えて、さっと炒め合わせる。
  4. しょうゆを適量(少し)加えて馴染ませる。

超簡単レシピ③|アスパラガスのおかず

アスパラベーコン

材料

  • アスパラガス 2~3本
  • ベーコン ハーフサイズ1袋
  • 塩 少々
  • しょうゆ 適量

作り方

  1. アスパラガスは根本に力を軽く加え、パキッと折る(固いところが折れる) 太いものは、ピーラーで皮を軽くむいておく。ベーコンより少し長めになる大きさに切る。
  2. アスパラガスをお皿に入れ、水 少量・塩 ひとふりしてラップをし、600wで1分くらい加熱。
  3. ベーコンで、2~3本ずつ巻く。
  4. フライパンに、油をひかずそのまま巻き終わりからアスパラベーコンを並べて焼く。
  5. 焼き色がついたら、しょうゆを少量かけて馴染ませる。

アスパラガスのおひたし

から揚げを作ったので、自分にしては頑張った日。

材料

  • アスパラガス
  • 白だし
  • かつおぶし

作り方

  1. アスパラガスは根本に力を軽く加え、パキッと折る(固いところが折れる) 太いものは、ピーラーで皮を軽くむいておく。適当な長さに切る。
  2. アスパラガスをお皿に入れ、水 少量・塩 ひとふりしてラップをし、600wで2分くらい加熱し、水けを軽く切る。
  3. 熱々のアスパラガスに白だしを適量かけて、15分以上つけておく。
  4. 汁けを軽く切り、かつおぶしを加えて和え水分を吸わせる。

料理をふだんからしている方には、参考にならないと思いますが…。また新たなお弁当用レシピを習得し、作り慣れたら追加していきます。

すべてにおいてしめじがちょい足しに使えます。レンジで1分加熱して、加えるだけで便利。

お弁当作りの悩み|挫折はしないけどちょっと不満なこと

ここまで読んで下さった方は、薄々感じていらっしゃるかもしれないですが…

使っている野菜がほうれん草・アスパラガス・しめじばかり。

ミニトマト・ブロッコリー・ピーマン・オクラ・ゴーヤ etc

好き嫌いにより、ぜーんぶ使えないのです!野菜おかずのワンパターン化避けられず…。本人は満足みたいですけど。

お弁当の思い出

学生の頃、自分でお弁当を作ると言って、お弁当箱に白ごはんを詰め、ローソンでメンマやわらぎ焼鳥の缶詰買ってそれをおかずに食べていことがあるくらい、おおざっぱでしたw

これを母親に報告したら、呆れられましたね。

実家暮らしで会社員をしていた頃は、ほとんど母親に作ってもらっていて、周りからは「お弁当作ってくるって偉いね〜!」と褒められ、否定しづらく頷きながら少し胸がチクチク…(笑)

あの頃に比べたら、少しは成長できたかな?お母さんは偉大でした!

https://www.instagram.com/p/BiurJjbhkh-/

今年の母の日は、花柄バッグをプレゼントしました。

まとめ|はじめからパーフェクトなお弁当なんて無理!と割りきってしまうことが大切

まだまだお弁当作り初心者なので、後日この記事を見たら恥ずかしくて消したくなるかもしれません…。

何事も続けてさえいたら、少しずつ上達していくのは、文章であったり中国語であったりで実感しているので、もっと手早く美味しいお弁当が作れる日がくることを自分に期待しています☺

料理嫌いや初心者が、Instagramでお弁当や料理を検索すると辛くなるので、ほどほどに…。世間の人はみんな料理上手でうちより豊かな生活でキッチンも広いんだろうな〜いいな〜というなんとも言えない気持ちになりました。

私は、ハードコア弁当くらいの潔さが好きです!ていうかめっちゃ美味しそう。個人的にはこういうのが食べたいよ。

関連記事