澎湖小門嶼の鯨魚洞(ジンユードン)という名前にはクジラが由来しています。といってもホエールウォッチングができる観光スポットというわけではありません。
長い期間、海水の浸食を受けた玄武岩の中央にぽっかりと穴があきクジラの形に似ているからといわれています。
穴ならそう見えなくもないかなと思いました。というか言い伝えではそうだったような。眺めていると左が尾っぽで右が頭の青いクジラに見えてきます。
徒歩で鯨魚洞へ向かう道中には、玄武岩や澎湖文石のハンコを扱うお土産屋さん、澎湖のちょっとした海鮮グルメが楽しめるお店が並んでいます。
炸粿というお好み焼き海老かき揚げのような小吃も食べられます。
また小門の地質は珍しい景観のため、小門地質展示中心という無料の展示施設もあります。周りを散策すると、菜宅やサボテンなど澎湖らしい景色に出会えますよ~
鯨魚洞の場所|アクセス
鯨魚洞のある小門嶼は西嶼鄉の北端に位置しています。西嶼本島とは橋でつながっています。
馬公市内中心部からはスクーター利用で約40分、スクーターを専用の駐輪場に停めそこから徒歩で約5分です。
澎湖跨海大橋を渡って少し走り、クジラのオブジェのところを右折しその先をまっすぐです。
オブジェは右手側にあり、背面がちらっと見えるくらいなので通り過ぎてしまわないようにご注意ください。手前に信号があります。
公共バスを利用する場合、藍線「外垵」行きに乗車し「小門內站」で下車します。
澎湖縣政府公共車船管理處
住所:澎湖縣西嶼鄉小門村11-12
鯨魚洞までの通り
ここから先へは観光客のスクーターは乗り入れ禁止なので徒歩で進みます。
ハンコ屋さんの隣の空き地前にあったフクロウ&ネコ仕様の浮き飾り。
天日干しで大量のお魚の干物を作っていました。夏にはよく見られる光景です。
台湾の祭日である中秋節のお休み期間中のお昼頃はこのくらいにぎわっています。もしこの期間中に澎湖を訪れるならふだんより人出が多いと思っていたほうが良いでしょう。
ちなみに上の3枚の写真はシーズン直前の爽やかな澎湖、4枚目の写真は10月のどんよりとしたお天気の澎湖です。
小門嶼の海鮮グルメ!小管麺線を食べ比べてみた
通りには小さな個人食堂がたちならび、澎湖の名物料理が食べられます。しっかり数えていませんが、5店舗くらいはあります。
その中で昔からあって台湾のテレビ番組にも出演している3店舗で小管麵線を食べ比べしてみました。
阿虹的店
私が初めて食べたのはこちらの小管麺線でした。いつも観光へと連れ出してくれた台湾人の友達のお気に入りだったんです。
ほかのお店に比べて濃いめのしょうゆ風味のスープです。
こちらのお店では燒酒螺(巻貝をお酒とピリ辛の味付けで煮たもの)の煮汁につけて食べるのが台湾人観光客からは美味しいと人気です
日本の家庭料理で例えるなら、豚肉となすの甘辛煮の煮汁にゆでたそうめんをつけて食べている感じです。
イカのお刺身も甘くて美味しかったです。見た目にも透明感があり、澎湖で食べた生イカの中では一番新鮮な食感のように感じました。
澎湖名物「ウニと卵炒め」見た目はかなりウニもりだくさんなのですが、あまりウニの風味がしません。こちらのお店ではなく、ほかのレストランでも同じような印象です。
とてもあっさりとしているので、ウニが苦手な人でもきっと美味しく食べられると思います。
住所:澎湖縣西嶼鄉小門村11-5
営業時間:8:00~17:00
秀鳳姐的店
12月初旬の風が強くどこも開いていない日にも営業していました。
日本語メニュー表を頑張って作ってくれているお店です。昔の自動翻訳を使ったんだろうなぁと思うおかしな日本語ですがそれはご愛嬌。
伝えたいだろうと思うメニューに変換してみました。
- 管の(さん)卵チャーハン…小管蛋炒飯/イカ入り卵チャーハン
- 管(さん)面の線…小管麵線/イカ入り麺線
- 海草面の線…海菜麵線/あおさのり入り麺線
- 砂のお茶の管(さん)…沙茶小管/台湾の調味料、沙茶醤(サーチャージャン)で味付けしたイカ炒め
- 小さな魚を炒めてします…炒小魚干/干し小魚炒め
- 管(さん)味噌…小管醬/イカのジャン
- 焼酎のマキガイ…燒酒螺/巻貝のピリ辛煮
- ウニは卵を炒めます…海膽炒蛋/ウニと卵の炒め物
- 川の熱い管(さん)…川燙水晶管/ゆでたイカ
- フグの皮…河豚皮/ハリセンボンの皮の刺身(トゲを抜いて湯引きしたもの)
- ウチワサボテンとハミウリの冰…仙人掌遇上哈密瓜/メロンのサボテンアイスのせ
風茹茶(フォンルーチャー)は澎湖のハーブティーのことです。澎湖ではお茶の樹を育てられない代わりに、野草を天日干しにしたハーブティーが昔から愛飲されてきました。
日本語はややこしいですね。対して私も昔は中国語メニューの意味が全然分からなかったです。漢字だから大丈夫!というのは嘘だと思いました。
中国語で「小/シャオ」は名前の前などに置き親しみをこめて呼ぶ使い方があるので、小管(イカ)は管さんという訳になっているのでしょう。
日本語なら「〜さん」ではなく「〜ちゃん」がより近い感覚です。
台湾の中国語では、男性に対しては名前の後に「先生(シェンシュン)」女性なら名前の後に「小姐(シャオジエ)」とつけるのが日本語での「〜さん」と同じ役割を持ちます。
中国大陸では小姐の使い方が厳しいので「女士(台湾でも書面はこっち)」を使うのかな?それとも「小姐姐」あたり?
けっこうかしこまった呼び方なので、友達同士では呼び捨てにするのがふつうです。
こちらのお店の小管麺線は薄めの味付けでスープが少し混濁しているタイプでした。
馬公市内で食べた小管麺線もこの感じが多かったです。澎湖の家庭的な味なんだろうと思います。
河豚皮(ハリセンボンの皮の湯引き)です。もっちりコリコリ食感で大好きな食材!
チャーハンは文句なしで美味しかったです。澎湖でもイカ入りのチャーハンを提供している食堂はなかなかないので「麺線はいいや」という方にはこちらもおすすめ。
住所:澎湖縣西嶼鄉小門村11-11
営業時間:8:30~18:30
小萍的店
澎湖の小門で小管麺線といえばココというくらい一番有名なお店。
私も澎湖中で一番美味しいと思うくらいはお気に入りです。あっさりとしており、無駄がない味わいです。
ほかのお店よりボリュームもあり、満足度が高いです。特に河豚皮(ハリセンボンの皮)は、豪快で食べごたえがすごい!
住所:澎湖縣西嶼鄉小門村11-3
営業時間:7:30~17:30
小門地質展示中心を見学
2001年に完成し、2010年に改修工事が行われリニューアルオープンしました。
エアコンがたくさん並んでいてとても涼しいです。…って特筆すべき部分はここじゃないかな(笑)
ベンチもあるので少し休憩するのにも助かる場所です。
館内は地図コーナー、澎湖地質年代表、小門地質コーナー、世界地質コーナーなど写真パネル付きでカラフルに分かりやすく展示されています。
手で触れる岩(地質標本)がたくさん並んだコーナーもあるので、地質マニアの方にはたまらない場所ではないでしょうか。
お手洗いは施設の外なので真夏は暑いですが、シャワートイレも設置されていました。
住所:澎湖縣西嶼鄉小門村11
開放時間:8:00~17:30
見学:無料
小門嶼の菜宅
菜宅は農作物を冬に吹く強い季節風から守るために石垣で覆った畑です。小門地区以外でもさまざまな場所で目にすることができる光景です。
元々は澎湖に住む人々の主食だったイモを植えて、季節風から守って育てるためにサンゴや玄武岩で塀を作って築いたもので、そのほかの野菜作りは二次的なものだったそうです。
澎湖はあまり農業をするのには適さないといわれていますが、ヘチマ・カボチャ・メロン・落花生など澎湖産が美味しいとされる農作物も多くあります。
カリフラワーも名産品で干したものが有名です。これは保存食品としての知恵ですね。
マンホールがクジラの図柄でとても可愛いです。
鯨魚洞と周辺を散策
奥に見えるのが鯨魚洞です。このあたりからの景観もとても綺麗ですね。独特の地質だということが分かる気がします。
整備されているので近くまで寄れます。5年前くらいまではみんな鯨魚洞の穴の中まで入ったりしていたのですが、最近は見かけなくなった気がします。
私も誘われて1度だけ中へ入ったことがありますが、やはり足元がかなり不安定でとても怖かった思い出です。
落石で道が閉鎖されていたこともあったので禁止になったのかも?それともたまたま見かけないだけなのか…。
鯨魚洞の向かい側の玄武岩は、まるで人工の石像のよう。すごい迫力です。こちらも必見のポイント!
上にも整備された道があり、端まで行くことができます。
ベンチがあって風が涼しい休憩所へ着きました。ここまで歩くと真夏はちょっとぐったりですが…。
素晴らしい景観なので、時間に余裕があれば先の灯台近くまで行くのも良い思い出になります!きれいな記念写真が撮れますよ~
小門&鯨魚洞まとめ
鯨魚洞は澎湖の定番観光スポット。自然が作った岩の造形美は圧巻です。そしてなによりも小管麺線とハリセンボンの皮のお刺身が最高なところ!
- 鯨魚洞は穴がクジラの形に見える
- 自然の作り出した景観
- 夏の景色は素晴らしい
- 強い風と日焼けに注意
- 特殊な地質や海をバックに記念撮影
- 小管麺線とハリセンボンの皮を食べよう!
秋以降は強風でけっこう危ないと感じたので、足元には気を付けて下さいね。 すぐ近くにはコンビニがないので飲み物持参がおすすめです。
あとがき
最近ずっと澎湖のことばかり更新しているのは、私が以前書いていた澎湖記事を読むのが好きだったと日本人の友達に言われたからです。
一緒に澎湖で遊んだことがあり、また行きたい!と言っていたのでその友達に向けてということもあって新規で書いたり再度加筆をして上げています。
なるべく早く一区切りつくまで書き切りたいです。というか思いのほか楽しすぎてほぼ毎日更新してしまっています。
来年まで持ち越しそうな気もしますが日付は今年までにします。
ちまちまと記録を書き残していますが最新ではないのでご注意を。一応、中国語で検索して変更点があれば修正はしているものの記事数が多く追いつきません…。